
保健・衛生について
- 1午睡用の布団を常備しています。(月1回のシーツ洗濯をお願いします)
- 2オムツやおしり拭きを常備しています。(持ち帰りもありません)
- 3嘱託医による年2回の定期健康診断、年2回の歯科検診を実施しています。
病気について
-
1急な発熱や具合が悪くなった時など、お子さんの体調に変化があった場合は、適切な処置をとり連絡先の順番に連絡します。
- 37.5度以上の発熱が見られた場合
- 急な嘔吐や下痢症状など、感染の疑いがある場合
- 病院を受診しなければならない怪我をした場合
- 2下痢・便秘・食欲不振・怪我・皮膚に発疹など、家庭で異常見られたら必ず登園時に職員に連絡してください。
- 3持病(アレルギー・ひきつけ・心臓疾患など)のあるお子さんは、事前に保育園にお知らせください。
- 4伝染病や皮膚病にかかった場合は、医師からの登園許可がでるまで登園できません。
- 5判断に迷う場合は、保育園にご相談ください。
くすりついて
基本的に保育園で薬の取り扱いは行っておりません。
受診の際は医師に朝夕の薬(1日3回の場合は朝夕晩など)で対応できるかどうか相談してください。
どうしても園で飲ませる必要がある場合は、医師から処方された薬のみをお預かりします。
- 投薬依頼用紙と薬、処方箋(成分表)を初回に持参ください
※同じ薬が数日続く場合は1回の提出で対応できます
※処方箋(成分表)はコピーしてお返しします
- 記名をした薬1回分を職員に手渡ししてください
災害時ついて
災害が発生する恐れのある時(大規模災害・大規模地震発生の予知情報・警戒宣言発令)保育園で園児の安全を確保することが難しい場合は、休園措置をとることがあります。
保育時間中の場合には、保護者の方のお迎えがあるまで保育園で預かりますので、できるだけ早くお迎えに来てください。